スポンサーリンク
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
高山の秋
2011年08月31日
標高が高い奥飛騨温泉郷の方から紅葉が始まる
高山を満喫するにはやっぱり秋かな(≡^∇^≡)
少し、寂しげな季節と飛騨高山がベストマッチな感じがする(#⌒∇⌒#)ゞ
みなさんの印象は
商店街のホームページもゆっくり作ってます( ̄_ ̄ i)
http://www.kokubunjist.com/
本日
2011年08月03日
割引券
2011年07月03日

割引券をいっぱいもらったので、何か買ってくれた人に配ります

割引券の種類は

高山旭座(映画館)入場割引券
ひだ荘川温泉 桜香の湯利用割引券
飛騨にゅうかわ温泉 宿儺の湯利用割引券
四十八滝温泉 しぶきの湯 「遊湯館」利用割引券
ホテルアソシア高山リゾート 「天望の湯」入浴割引券
高山グリーンホテル 飛騨高山温泉 「天領の湯」 入浴割引券
になります

よろしく

飛騨高山 旅行
2011年06月20日
毎度です( ̄▽+ ̄*)
そういえば、激安プランのご案内をしてませんでした( ̄_ ̄ i)
いっぱいありますよ~( ̄▽+ ̄*)
それと、こんなのもあります(=⌒▽⌒=)
是非、夏休みに体験してみてください(* ̄Oノ ̄*)
飛騨高山 観光
2011年06月14日
今日は
2011年06月12日
飛騨高山でびっくり
2011年06月03日
6月8日に飛騨国分寺で八日市がありますよ~(=⌒▽⌒=)
うちの店から50mですので、うちにも寄ってみてください(‐^▽^‐)
インカのめざめとかバニラアイ酢とか、うちにしかないものがいっぱいありますよヾ(@^(∞)^@)ノ
インカのめざめはシチューなんかに入れると、最高に美味しいです(≡^∇^≡)
芋自体がかなり甘いので、お味噌汁には向いてないけど、シチューとか肉じゃがには向いてます( ̄▽+ ̄*)
それと、ポテトフライはご機嫌になりますし、じゃがバターにして食べたら、ほかのジャガイモのじゃがバターは食べれなくなります(*⌒∇⌒*)
一度、試してみてください(=⌒▽⌒=)
それと、今日はびっくりなことが・・・・・((((((ノ゚⊿゚)ノ
ここからは、爬虫類が苦手な人は、見ないほうがいいかも( ̄_ ̄ i)
なんと、僕の部屋の窓から蛇(青大将)が部屋の中を覗いていましたΣ(゚д゚;)
マジで~~~~~~~~~~(@ ̄Д ̄@;)
って、ちょっとびっくり( ̄□ ̄;)
何してんの
「いやぁ、ガラスがひんやりして気持ちよくって・・・つい・・・」
んな、アホな
体長は1m以上ありそうな感じでした(ノ゚ο゚)ノ
田舎だね~~~~(=⌒▽⌒=)
しかし、そんなところを上手いこと登るもんだ∑(゚Д゚)
感心してる場合じゃないけど、多分、鳥の巣を見つけて登ってきたんだと思いますが・・・
このままだと、家の中に入ってきそなので、捕まえて田んぼに逃がしました(≡^∇^≡)
カエルが夜、うるさいから、カエルを食べてくださいヾ(@^(∞)^@)ノ
全景を見ると、やっぱりでかいな
田んぼで元気に暮らしてください( ̄▽+ ̄*)
婚活中の自分としては、こんなことが起こる家に嫁さん来るのか・・・?と思う!
そんな1日でした(* ̄Oノ ̄*)
飛騨高山 修学旅行
2011年06月02日

うちの店にも来てくださいね~

飛騨ジャガ天とか、コロッケとか、バニラアイ酢とか、うちにしかない物を
高山にいるうちに食べといて

それと、しっかり思い出作ってますか~

修学旅行は一生残る思い出ですよ

しっかり、思い出作ってくださいね~

飛騨高山 大雨の後
2011年05月30日
いや~雨すごかったね(@ ̄Д ̄@;)
今日は大丈夫だけど、昨日の夜はどうなることかと(゜д゜;)
で、今日は台風一過の飛騨高山の写真
と、言っても、晴れてなくて曇り空
次は古い町並みの・・・・・看板杭
で、飛騨国分寺の大銀杏
曇ってて、空全体が光ってたから神々しい感じでした(=⌒▽⌒=)
お寺なのに・・・(;^_^A
飛騨高山 中橋
飛騨高山 味祭り終了
2011年05月22日

次は秋にやりますから、皆さん来てください

今日の雨すごかったですね~

もう梅雨

そんな事はないですよね

五月晴れが続きますように

って、明日も雨じゃん

晴れてくれ~

飛騨高山味祭り2
2011年05月21日

美味しいものが、目白押しです

お店出しておきながら、どこかへ食べに行きたい衝動が・・・・

美味しいものは食べたいのであります

明日は雨ですけど、皆さんお誘い合わせの上、来てください

うちのメニューは国分寺通りでも、食べれます

当然ですが・・・

ではまた

飛騨高山味祭り
2011年05月20日

飛騨中の美味しいものが集まりますので皆さん来て下さいね~

うちも、コロッケと串揚げとじゃが天出します

よろしくね

高山でうちにしかないものだから、是非、味わってください



飛騨高山観光
2011年05月18日

高山市から朝日町方面に向かう途中の乗鞍岳スポット

鍛冶橋

鍛冶橋から桜山八幡宮の大鳥居

古い町並み
他にもまだまだ、あるよ~

今日は暑かった・・・でも、朝は寒かった・・・

気温差が激しすぎる


気温差が、毎日15℃ぐらいあるよ

すごくない

こんな、寒暖差のあるところで育つ、野菜や果物は美味しいですよ~

試してくださいね~

飛騨高山観光
2011年05月06日
連休の中休みに観光してきました(=⌒▽⌒=)
って、若干散歩ですが・・・・(;´▽`A``
飛騨国分寺の大銀杏
新芽が出てきました
桜が流れる宮川
水面を流れる桜を見てると切ない。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
雪解け水もなくなり、透明度が増した宮川
畔に咲いていた桜が散りかけています・°・(ノД`)・°・
ブログ初登場の陣屋(=⌒▽⌒=)
入場料がいるので、入るのはやめました( ̄ー ̄;
と、お店から出て、観光してきました
晴れてたから、気持ちよかったですよ~
夕方から、風が出てきて、寒くなってきましたけど・・・(T_T)
明日って雨
嫌だな~\(*`∧´)/
天気良くなってよ
飛騨高山 大祭り
2011年05月05日
今日で大祭が終わりました(。>0<。)
さみしい・°・(ノД`)・°・
連休もおわり連休はまだか(;^_^A
日曜日までお休みの人もいますね(=⌒▽⌒=)
あねさ茶や 藤友屋には日本中で、ここにしかないメニューが
すき焼き味の飛騨牛じゃがコロッケでしょ~
幻のジャガイモ、インカのめざめを使った飛騨じゃが天&飛騨じゃがバター&飛騨じゃが塩でしょ~
国宝指定のお酢を使った、美酢&バニラアイ酢でしょ~
と、いろいろありますので、オンリーワンを味わいに是非、お立ち寄りください
場所は、飛騨国分寺の東(鍛冶橋方面)50mです
今日の飛騨高山観光
2011年04月21日

中橋沿いの桜

飛騨国分寺の桜&銀杏


雪解け水で濁ってる宮川

宮川沿いからの鍛冶橋

宮川沿いから桜山八幡宮の大鳥居


こちらもよろしくお願いします

http://www.yogosya.com/
飛騨高山でお散歩して来ました
2011年04月18日
まいど~(=⌒▽⌒=)
夜中になっちゃったのであります
飛騨高山で桜が咲いてるところもあります

高山駅からまっすぐ古い町並みへ向かい途中に石畳が敷いてある道があります(-^□^-)
そこを通っていくと、見れます( ̄▽+ ̄*)
ちなみに、うちの店の前は通りませんY(>_<、)Y
次は桜並木と中橋を撮ってみましたp(^-^)q
こちらは、まだ全然咲いてません( ゚ ▽ ゚ ;)
直線距離で200mぐらいしか離れてないのに・・・(@ ̄Д ̄@;)
不思議だね(*^o^*)

急に冷えてきた飛騨高山
2011年04月16日
やっぱり、大祭ありますよ~(=⌒▽⌒=)
5月3日から5日までです(‐^▽^‐)
日付が違ってました(;^_^Aごめんなさい( ̄_ ̄ i)
5月は標高の高いところの桜が咲いてると思います

高山郊外に出かけてみるのもありですよ

みなさん来てくださいヾ(@°▽°@)ノ
みんなの力で日本を元気にしましょう(#⌒∇⌒#)ゞ
夕方から急に冷え込んできました

まさか、雪は降らないと思いますが・・・


http://www.yogosya.com/
飛騨高山祭り
2011年04月15日
今日で祭りも終わりました。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
ちょっと、寂しい(。>0<。)
次は5月1日から5月3日に桜山八幡宮http://www.hida-hachiman.org/
の式年大祭があります
って、祭典に載ってない
なんで・・・(@ ̄Д ̄@;)
不思議なんですけど・・・( ̄□ ̄;)
でも、見に行ったら書いてあったし・・・((((((ノ゚⊿゚)ノ
確認します( ̄ー ̄;
うちのコロッケがネットで買えますよ(=⌒▽⌒=)
よろしくお願いします。(-^□^-)
